ブログ

BLOG

親知らずを移植して有効活用

親知らずといえば抜歯をするイメージがありますが、その親知らずを有効活用して歯を抜いた欠損部の移植する方法があります。

歯を失った場合の選択肢について考えてみました。

1、ブリッジ

両隣の歯を削って、繋げる方法。メリットは保険適応、装着まで約1ヶ月程度。デメリットは両側の歯を削る。支えとなる歯に負担がかかる。ダミーの歯の部分の清掃性が難しいため、歯周病のリスクが高まる。

2、インプラント

歯槽骨にチタン製のインプラントを埋入して上部に人工歯を作る。メリットは周囲の歯にダメージがない。デメリットは保険外診療、骨が少ない場合には増骨が必要になる。インプラントは虫歯になりませんが、インプラント周囲炎になる可能性はありますのでメインテナンスが必要です。

3、義歯

メリットは保険適応。削る量が少ない。デメリットは違和感が大きい。支えとなる歯や歯茎に力が負担がかかる。

4、矯正治療

欠損部位のよっては、矯正診断で抜歯部位となる歯の可能性もある。場合よってはアンカースクリューが必要になる。ご自身の歯で完結する事ができるが保険外診療で期間もかかります。

5、親知らずの移植

抜歯する部位と親知らずの大きさが合わせられれば、移植が可能です。しっかり骨とくっ付く可能性は100%ではありません。また移植後に移植した親知らずの神経を取って根管治療を行う必要があります。自由が丘シーズ歯科・矯正歯科では親知らずの移植は日本口腔外科学会認定医の口腔外科医が担当致します。