ブログ

BLOG

子供の矯正治療、こんな歯並び、かみ合わせは早めに治療

成長期の子供の矯正治療、どんな歯並び、かみ合わせが早めに治療が必要かを考えてみました。

1、反対咬合(受け口)、部分的に反対咬合

上顎が小さい、下顎が大きいなど骨格の大きさのバランスで反対になる場合は骨格性。

上の前歯が内側に傾斜、下の前歯が外側に傾斜している場合には歯性。

癖や前歯の早期接触で下顎を前に出してしまうものを機能性。

それぞれの問題によって治療方針などが変わります。一度治っても顎の成長によって再発もありますので長期的に経過をみる必要があります。部分的に反対咬合などがあると歯がぶつかってすり減ったり、顎の位置をずらして噛んでしまう事で顎が曲がってしまうことなどがあるためお早めに早期に治療する事が大切です。

 

2、前歯が並びきらない、ガタガタ(叢生)

前歯4本が永久歯に生え変わったのに、スペースが足りなくて入らない事があります。

その場合には側方拡大矯正装置(マウスピース型矯正装置)で顎や歯並びのアーチを広げて、その後に前歯をワイヤー矯正やマウスピース型矯正装置インビザラインで綺麗に並べます。

 

3、前歯の隙間がいつまでたっても閉じない。

前歯が生えてきたのに、正中の隙間がいつまでたっても閉じない事があります。レントゲンを撮影すると正中部歯茎の中に過剰歯が埋まっていたり、上唇小帯と呼ばれる歯茎の筋の位置や大きさによって閉じない事があります。その場合には過剰歯の抜歯や歯茎の筋を外科処置にて切除して、その後に必要があればワイヤー矯正などで歯を閉じます。

 

4、前歯が出ている、上の前歯と下の前歯が当たらない(開咬、オープンバイト)

出っ歯の治療は必ずしも小児矯正のみで改善するものではないですが(成人矯正が必要になるケースが多い)、小児期から行なった方が良い症例もあります。また前歯のかみ合わせが空いてしまうオープンバイトは舌を前方に出してしまう癖も関与している事が多く、舌癖の訓練MFTが必要になります。

 

5、歯が出てこない

永久歯の欠損の可能性もありますので、レントゲンやCTで確認して存在するのに出てこない場合には矯正治療を行い出てくるスペースを確保して萌出を待ちます。それでも出てこない場合には牽引することもあります。

 

6、シザーズバイト、鋏状咬合

上と下の奥歯の噛み合わせが完全にすれ違ってしまい噛み合わない状態を言います。顎の位置がずれてしまったり、顎関節に影響を及ぼす可能性がありますので早めに改善した方が良いです。

 

7、過蓋咬合、ディープバイト

過蓋咬合は一見歯並びに問題なく見えるのですが、前歯が強く当たりやすいため前歯がすり減りやすく、下の前歯が上の前歯の内側の歯茎に当たり、歯肉炎も引き起こします。バイトプレートと呼ばれるマウスピースなどを使用して歯並びを改善させる方法があります。