ブログ

BLOG

記事一覧

ホワイトワイヤー

当院では矯正治療でホワイトワイヤーという白いコーティングをしたワイヤーを用意しています。表側の矯正治療でもなるべく目立たない治療を目指しています。 さらに目立たない透明な装置(ブラケット)と白い[もっと見る]

土日の診療

自由が丘シーズ歯科・矯正歯科では毎週土曜日と隔週の日曜日の診療を行なっています。 どこの歯科医院でも同じかと思いますが土日は平日に比べ大変混雑してますので、お待たせしてしまう可能性が高い状況です[もっと見る]

側方拡大と抜歯

小児期の矯正治療で拡大装置を使用して、顎を大きくすることで歯を並べるスペースを確保できるケースはあります。 拡大によって抜歯をしないでよくなったケースもありますが、拡大をしても歯が大きすぎて入り[もっと見る]

歯のクリーニング

歯の着色や歯石の沈着、歯周ポケット内の洗浄は毎日のケアだけでは難しいものです。 可能であれば3ヶ月おきの歯のクリーニングをお勧めしています。   見た目も綺麗になりますし、[もっと見る]

歯間ブラシのサイズ 

歯間ブラシは歯周病予防には欠かせない補助的な清掃用具です。   歯間ブラシにはサイズがあるのをご存知でしょうか。 無理に太いサイズのものを使用すると、歯ぐきを傷めてしまうこ[もっと見る]

上顎正中過剰歯

上顎の正中(中心部)は過剰歯という通常より多く歯ができてしまう部位です。 写真のように2本内側に見えるのは乳歯ではなく、乳歯が抜けてから出てきた過剰歯です。 内側から出てきて本来の前歯を前[もっと見る]

リテーナーの装着時間

歯列矯正の相談で歯を動かした後のリテーナー(後戻り防止のためのマウスピース)は夜だけでいいですか?という質問をよく受けます。 答えは装置を外したばかりの時期は食事と歯磨き以外の時間はなるべくリテ[もっと見る]

歯列矯正を始める前に

歯列矯正を始める前に、矯正検査と診断を行います。 矯正診断でどのように治療していくかを決定して歯を動かし始めますが、すぐに始められない場合があります。 虫歯や歯周病、根っこの病気、不良な被[もっと見る]

インビザライン・システム

マウスピース矯正には様々な種類があります。その中でも自由が丘シーズ歯科・矯正歯科で採用しているのはインビザラインという装置になります。 他の透明なマウスピース矯正に比べ、インビザラインには3つの[もっと見る]

歯科助手、受付、歯科衛生士募集しています

自由が丘シーズ歯科・矯正歯科ではスタッフの募集をしています。 歯科助手・受付 歯科衛生士 パートでも常勤でも構いませんので、ご希望の方はご連絡お待ちしています。 ちなみに未経験[もっと見る]