ブログ

BLOG

記事一覧

マウスピースを外したらケースへ

歯科で使用するマウスピースを口の中から外したら、専用のケースに入れましょう。 マウスピースをなくしたり、踏んで壊したりするケースは結構多いものです。 特に、ティッシュに包んだままにしておい[もっと見る]

インプラントアンカー

歯列矯正では歯を効率よく、適切に動かすのを助けるためにインプラントアンカー(矯正用スクリュー)を使用することがあります。一般的なインプラントとは、歯が虫歯などで失って無くなった部分に歯の根っこの代わり[もっと見る]

医療費控除

  1年も早いものでもうすぐ終わりですね。 1年間の医療費が10万円を超えるようでしたら、医療費控除を申請することをおすすめします。 申請する際には領収書の提出は[もっと見る]

前歯が出る原因

  骨格の大きさの問題で上顎が大きく、下顎が小さいなどの場合には出っ歯になることが多いです。 しかし上下顎の骨格の大きさのバランスは良いのに出っ歯になる場合があります。[もっと見る]

矯正治療で使用する輪ゴム

矯正治療では様々な素材をの物を使用して歯を動かします。 ワイヤーのたわみを利用したり、ゴムの縮む力、バネの広がる力、マウスピースのたわむ力などなど。 輪ゴムの力を使う場合には、患者さん自身[もっと見る]

矯正治療のカラーゴム

  歯列矯正では通常は目立たない装置を使用して治療を行いますが、逆に目立たせて楽しく行うこともできます。 カラーゴムといって、沢山の色の中から自分で選択して装置にそのカラ[もっと見る]

スポーツ用マウスピース

  近頃は様々なスポーツでマウスピース(マウスガード)の着用が認められているようです。 マウスガードの役割は様々な打撃から歯を守ることが最も重要とされています。歯の脱臼や[もっと見る]

乳歯抜歯のススメ

  「下の乳歯の内側(舌側)から大人の歯(永久歯)が生えてきました。どうしたらいいですか?」 というような質問をよく受けます。 今回は乳歯がかなり揺れており、上の前[もっと見る]

完全個室の診療室

  当院の診療室は全て完全個室になっております。 歯科治療が怖い、緊張するという方に安心頂けるようなクリニックの雰囲気を心掛けております。 赤ちゃんと一緒に通院や授[もっと見る]

審美的なブラケットと白いワイヤーによる表側矯正

  当院での表側の装置は前歯の見える部分には審美的な透明なブラケット(四角い装置)の装置を用います。 また、ワイヤーは白いコーティングをしたワイヤーを用います。 こ[もっと見る]