ブログ

BLOG

記事一覧

歯の矯正の期間について

歯の矯正治療はどうしても期間がかかります。 費用、治療時の見た目と同等くらいに気になることですね。   まず矯正治療を始める前に矯正の検査を行います。 検査から当院で[もっと見る]

歯の矯正治療は痛いのか

歯の矯正治療の大変だったことを聞くと、痛かったという方結構います。 歯列矯正中の痛みの原因は何か?何で歯が痛いのか? 1、歯が動く痛み 矯正治療は歯に力をかけて動かします。歯に力をか[もっと見る]

歯の矯正で抜歯をするか、抜歯しないか

顎が小さくて、歯が大きいと出っ歯になるか、歯がガタガタに乱れることになります。 歯の矯正を行う時には、すぐに治療を開始するのではなく検査をして分析をして色々なことを診断します。 その中でも[もっと見る]

費用が安い部分矯正とは

費用を安くお手軽に歯並びを綺麗にしたいというようなニーズがこのところ高まっています。 初診相談の3分の1くらいの患者は全体的ではなく、部分的にできる限り費用と期間を抑えて矯正をやりたいという希望[もっと見る]

しゃくれた下顎、受け口の治療で使うお面

下の前歯が上の前歯よりも前に出ている状態の反対咬合と呼ばれるかみ合わせの治療は矯正治療の中でも難しい治療です。 原因は色々考えられます。 1、前歯の角度 上の前歯が内側に入っている。[もっと見る]

歯のクリーニングで使用するブラシは使い捨てしています

自由が丘シーズ歯科・矯正歯科では予防を重視し、歯のクリーニングやメインテナンスを積極的に行なっていますが、その時に使用するブラシは1回の使用で使い捨てしています。 消毒して滅菌できる器具は滅菌し[もっと見る]

歯の間に食べ物がはさまる

歯の間に食べ物がよく挟まることはありませんか? 歯と歯の接触が緩かったり、隙間が空いていると物が詰まりやすくなります。 物が詰まると虫歯や歯茎の炎症、歯肉炎などのリスクになります。 治療法は矯正治療で[もっと見る]

知覚過敏対策の歯磨き粉、ヒスケア(松風)

歯の知覚過敏になると、冷たいものが飲めない、アイスが食べられない、歯ブラシで擦れないなど辛いですよね。ここまで辛い場合には我慢せずに歯科医院に行って処置を行なった方が良いです。 毎日のホームケア[もっと見る]

歯の黄ばみ対策

女性の首から上の5大悩みを解決(日経ヘルス) 1、ほうれい線、たるみ 2、シミ、くすみ 3、乾燥、毛穴目立ち 4、歯の黄ばみ、口臭 5、白髪、薄毛、髪のうねり 5大[もっと見る]

小児矯正に対応したインビザラインファースト

これまでは小児矯正では透明なマウスピース型矯正装置のインビザラインは行なっていませんでしたが、新しく小児期に対応したインビザラインファーストを選択肢の一つとすることにしました。   [もっと見る]