ブログ

BLOG

ブログの記事一覧

裏側のワイヤー矯正

表側のワイヤーの装置が抵抗があり、マウスピース矯正は取り外しが面倒そうで自分には向かないという方は裏側矯正が適応になるかと思います。 裏側矯正はマウスピース矯正よりも移動の実現性が高いですが、表[もっと見る]

目立たない表側矯正

歯の見える位置につけて動かす表側矯正だからこそ、目立たない装置で治療を行うように心掛けています。 歯の表面に装着するブラケットは透明なものをワイヤーは白い審美的なワイヤーを用います。 当院[もっと見る]

歯のガタガタ叢生

歯並びがガタガタに並んでいることを叢生(クラウディング)と呼びます。 叢生は見た目の問題はもちろんですが、歯磨きが難しいために食事の食べかすや歯垢が溜まりやすい環境になります。 そのため虫[もっと見る]

透明なマウスピース型矯正装置のケースはコンパクトです。

透明なマウスピース型矯正装置のインビザラインは食事の時などは外して専用ケースにしまいます。失くしてしまったり、踏んで壊れてしまったら大変ですから。 そのケースもコンパクトなので、大抵のポーチには[もっと見る]

透明なマウスピース型装置による前歯の部分矯正

費用をなるべく安く、お手軽に歯列矯正を行いたいというニーズが高まっています。 特に上の前歯だけ、下の前歯だけ、上下の前歯だけ部分的に綺麗にしたいという主訴が多いです。 歯並びやかみ合わせの[もっと見る]

Sarah Caudleさんの絵

ハワイの美しい海を表現したSarah Caudleサラ・カードルさんの絵を待合室に飾りました。 独特の透明感とエメラルドのような明るい色の海と波が動いているような描写に癒されます。 &nb[もっと見る]

クリアボタンとエラスティックゴム

歯を効率的に動かしたい時や、歯を動かすメカニクスをを助けるためにエラスティックゴムを良く使用します。このタイプのゴムはご自身で取り外しが可能なので、喋りづらい、食事が食べづらいなどの時には外すことがで[もっと見る]

マウスピース矯正で治すために

近頃は透明なマウスピース矯正装置のインビザラインやそれと似た装置の需要が高まり多くのご相談を受けます。 しかし、歯並びや噛み合わせなどによってはマウスピースの矯正装置では仕上がりが理想的な状態に[もっと見る]

透明なマウスピースの用途

透明なマウスピースには様々な種類があります。 用途や患者の歯並びや噛み合わせも考えて一人一人オーダーメイドで製作します。 透明といっても素材が薄くて硬いもの、厚くて柔らかいものなどマウスピ[もっと見る]

光学スキャナーでチェック

光学スキャナーのiTeroではカラーで出力が可能です。 後からタッチパネルで様々な方法に動かしてみると、虫歯や歯石、色素沈着など様々なものが見えてきます。限られた診察時間だけでなく、診療外に時間[もっと見る]